トップへ戻る

トトノウ。

ABOUT こんまり®メソッドについて

home ホーム
こんまり®メソッドについて

こんまり®メソッドとは

「一度片づけたら、絶対に元に戻らない」

こんまり®︎こと近藤麻理恵が独自に編み出した片づけ法です。
海外では「マインドフルネス・禅・こんまり」と言われるほど、人の精神面に大きな影響をもたらし、人生をも変えるものとして知られてるのがこんまり®メソッドです。

こんまり®メソッドの特徴

片づけを通じて「選ぶ力」をつける

モノを見極める
感謝して手放す
大切に収納する

ときめきで選び、選ぶ力がつくと、
価値観や判断が、自分にとってのときめき」に変わり、判断軸ができます。
ときめきを基準として片づけをすると、あなた自身の好きがハッキリし、
選んだモノを大切にできるように。
片づけを通して自分自身と向き合うことで、価値観が明確になり、
決断力がついてくる利点もあります。
お家が片づくだけでなく、キャリアや人間関係など、
人生における全ての選択に大きな変革をもたらすのがこんまり®メソッド。

「自分らしく輝きたい」
「ときめく人生を送りたい」
そんなあなたの想いをお手伝いいたします。

こんまり®メソッド5つのステップ

こんまり®メソッドは、
以下の5ステップから成り立ちます。

STEP1 「理想の暮らし」を考える

まず、片づけをしようと思ったきっかけを考えます。
どんな生活をしたくて、片づけようと思ったのか考え、「片づいた部屋でどんな生活をしていたいか」
具体的に考えるのが大切です。

STEP2 「モノ別」に片づける

あなたが持っているモノを出し、カテゴリー別に分けます。
片づけるときは、場所別ではなくモノ別に片づけるのがポイントです。

STEP3 触った瞬間に「ときめき」を感じるかどうかで判断する

片づけのポイントは、「何を捨てるか」ではなく、「何を残すか」。
一つひとつ手にとって触れ、あなたがときめくモノだけを残します。
ときめきを感じるモノだけを残すと、「持っていると幸せ」「心がときめく」モノに囲まれて生活できます。

STEP4 正しい順番で片づける

片づけは、「衣類⇨本類⇨書類⇨小物類⇨思い出品」の順番で進めます。
この順番で片づけることで、「ときめきでモノを選ぶ」ための判断力や感性が少しずつ磨かれ、
スムーズに片づけを進められます。

STEP5 家にある「あらゆるモノの定位置」を決める

あらゆるモノの定位置を「一つ残らず」決めます。
ここがリバウンドしない極意です。
モノの定位置さえ決まれば、使ったあとはその場所に戻すだけで、片づいたおうちを保てます。